Dワークショップは年に数回開催される話し合いの場です。地元の住民や有志団体、企業や行政が参加し、これまでの活動の振り返りを行ったり、今後町田市をさらに認知症フレンドリーにしていくための話し合いが行われています。
町田市では、「認知症とともに生きるまち」を目指して、地域住民や企業などとともにさまざまな取り組みを行っています。
その活動の一つに「16のまちだアイ・ステートメント(以下、アイ・ステートメント)」を広げるプランがあります。
アイ・ステートメントは、現在認知症である「私」、これから認知症になりうる「私」にとって、町田市がどのような地域であってほしいのか、目指すべき地域のあり方を16の文章にまとめ、ビジョンとしているものです。
このアイ・ステートメントを多くの市民に知っていただくため、昨年10月に「認知症とともに生きるまちづくり〜16のまちだアイ・ステートメントを地域に広げるには?〜」と題し、ワークショップを開催しました。当日は40名ほどの参加があり、前半部分はアイ・ステートメントの理解を深め、後半はアイ・ステートメントを地域に広げるためのアイデアを出し合いました。
今回は、前回のアイデアを活かしながら「アイ・ステートメントを市民に広げるアイデアや具体的なプラン」をチームで考え、イベント等において実際にアクションを取るためのワークショップを実施します。そして、2026年2月28日(土)に予定している第二回目のワークショップでそのアクションを行った結果などを共有していただきたいと思います。
実際のアクションを行い、力を合わせてぜひ一緒にアイ・ステートメントを広げていきましょう!
ぜひ皆様のお力をお貸しください!!
<力を貸してほしい人>
・アイ・ステートメントを一緒に広げてくれる人
・アイ・ステートメントを広げる活動をチームでやってみたい人
・知識だけではなく行動もしてみたい人
・認知症とともに生きるまちづくりに一緒に取り組んでくれる人
・新しい取り組みや活動に関心がある人
・自分のアイデアやひらめきを地域に生かしたい人
・地域とのつながりや人脈を生かして活動したい人
【開催日】
2025年9月13日(土)14:30〜17:00(受付開始14:00)
※第二回目は2026年2月28日(土)予定です
【場所】
町田市庁舎3階 3-2〜3-3会議室
(町田市森野2-2-22)
【参加費】
無料
【持ち物】
筆記用具
【定員】
48名(先着順)
※申込期間:2025年9月6日(土)17:00まで
【申し込み方法】
以下のフォームからお申し込みください。
申し込みが完了した方は、自動返信が届きますので返信がない方は再度お申し込みいただくか問い合わせ先までご連絡ください。
【お問合せ先】
一般社団法人Dフレンズ町田
電話番号:042-732-3451
※万が一、自然災害の発生等によりワークショップを中止する場合は、メールとまちだDマップのホームページでご案内いたします。